
人 生
プ ラ ス
マ イ ナ ス
ゼ ロ
いつの頃からか
勝ち組
負け組
という表現が出回っています。
あの表現は、いつの時点での お話なのでしょうねぇ?
どう見ても勝ち組と言われていた人が、いつの間にかそうでなくなっていることを
何人も我々は知っています。
そんな分け方をする事自体がおかしい事に気がついているはずなのですが・・・
ありがたい お言葉です。
ご本家はこちら 大洞院日誌
私的おっさまのひとこと(遠州森町からのフォト日記)はこちら
死んでからならまだしも、生きているうちに組み分けされるなんて、まっぴらごめん!人生終わっちまう!
ほんと、そうですよねぇ。
いつの時点での表現なんでしょか(・・)
本当の強さって、弱さから生まれてくると思うんです。
うまく流れている時だけでは気づけなかったことに直面したときに、初めてその時、隠されていた可能性を伴って
大きなこと成し遂げていけるんじゃないかな、と。
本当に強い人って、すごく謙虚ですごく優しい。
でもそれだって、勝ちでも負けでもなく、プラスでもマイナスでもないんですよね~。
あ、兄さん、私、ブログの移転しました☆
勝手にここリンクさせてもらいましたので、ご報告です(^^)
きょうも良い1日を☆
ichio さん
やはり、人の意見に惑わされないようにしないといけませんね。
ゆみこ さん
経験している、経験させられていると思っています。何を経験しているかは、多分人によって違うと思うんです。
それをそんな簡単な言葉で表現して欲しくないと思います。
追記です
前のお返事で、最後の一行は
「勝ち組、負け組とかいう、簡単な言葉で人の生き方みたいなものを簡単な表現して欲しくない」
ということを言いたかったんです。
コメントいただいた方に言ってるように聞こえてしまったかな? って、今読んで思いました。
ちょっと、言葉が足らなかったか?って思い反省です。
もし、そう受け取った方があったら、ごめんなさいです。
人生、少しでもプラスにしたいから、もがく!今この時を!ゼロはいやだ!
そんな事、言っているのか?
icho さん
良い時もあれば、悪い時もあるさって、おもえばいいんじゃないか?って思います。思ってますよ。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる