みえないだけ

おはよう。大丈夫 みえないところで 変化が起きているんだよ。


この記事へのコメント
PTAの先輩へ

うそのような話ですが、
私が市立中学校PTA会長として指名されました。

ボランティアの世界ですね。

この変革期はボランティアの時代だと思ってます。
Posted by 三上紘司 at 2009年01月26日 13:14
三上紘司 さん
ぴったりだと思います。
私が校長先生なら、やはりお願いに伺いますよ。

先日、成人式の話で出ていただいた先生方は、赴任して1年目に燃え盛る3年の生徒達と相対しました。

しかし、燃え盛る生徒の中にも、「これではいけない」と思っている子供達も多いんです。その時の2年生,1年生がそうでした。

翌年その2年生が3年生になった時に、私は副会長、翌年会長と2年続けて(これは初めてのケースでした)お世話になったのですが、先生方の指導のお陰で、それはそれは見事に変わっていきました。2年目は本当に楽しい一年になりました。

卒業式では、その事をしっかりと子供達に伝える事ができたと思っています。

で、たまたま町の連合会の長だったり、郡の副だったりしたので、そういう立ち場で色々な会合にも出ました。

そこで感じたのは、先生方も学校の外での会合等で、ものすごく忙しい生活をされている事に気がつきました。

子供の躾は、学校でしてもらうものではないですよね、家庭でしっかりとしてしておかなければいけないんですね。

それが、もしかしたら、できていないので、今の現実があるような気がします。
Posted by T体操のお兄さん at 2009年01月26日 21:20
PTAの先輩

ご指導、ありがとうございます。
「子供の躾」という言葉に眼を射抜かれました。
ところで、この躾っていい漢字ですね。

学校が乱れているとするならば、
その乱れの原因は「子供の躾」。
眼からウロコが取れました。
学校とうまく力を合わせられそうです^^

重ね重ね、有り難う御座います。
Posted by 三上紘司 at 2009年01月27日 11:49
三上紘司 さん

三上さんなら 大丈夫ですよ。

楽しく やってださいね。
Posted by T体操のお兄さん at 2009年01月28日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
みえないだけ
    コメント(4)