『食前の果物』

『食前の果物』
ある本によると
・果物は胃の中で消化する必要がない唯一の食べ物であり、胃の中に何もない状態で食べれば消化器官に負担がかからない。

・胃の中に何もない状態であれば、果物は15分から20分で胃を通過する

そうです。だから、食後に食べると、前に食べた物が邪魔になって、出て行きたいのに出て行けないんです。だから腹痛や吐き気、嘔吐、下痢などの果物アレルギーがおこるそうです。

それを読んでから、「ホントかな?」と試してみたところ、1週間で違いが解りました。食前の果物の後は、食べた物がお腹に溜まらない気がします。『スッ』と出て行くんです。

昨年の秋からは次郎柿を食べ始めました。
ことわざに 『朝の果物は金』 というのがありますが、本当ですね。お腹が快調快調!!

我が家の次郎柿がなくなってからは、みかん、リンゴ、キウイフルーツとか試しています。
キウイフルーツは、かなり効きそうな感じです。でも、次郎柿にはかないません、それくらい凄い効き目です。

詳細は、私のブログにも本の紹介はしてあります。先日Tomoさんの『Small ニュース』でも取り上げてくれてありました。リンクを張っておきますので、ご覧になって下さい。

尚、チベットクラブの『食事・食べ方』のカテゴリーにも、かなり書いてあります。お時間がある方はお読み下さい。


同じカテゴリー(ちょっと一息耳寄りタイム)の記事
ぶつかりあい
ぶつかりあい(2007-05-26 22:25)

いつまでも
いつまでも(2007-05-19 20:56)

大森明コンサート
大森明コンサート(2007-01-22 00:16)

もう少し
もう少し(2007-01-04 17:34)

ひとりじめ
ひとりじめ(2006-10-07 22:50)

この記事へのコメント
昨日はおさだ苑にご来店いただき誠にありがとうございます!

松下さんにお会いできなくて、前田さんも残念がっていました。。。

また体操もみんなをさそってお邪魔したいです。
Posted by お茶おちゃ at 2006年01月28日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
『食前の果物』
    コメント(1)