チベットクラブによくコメントをいただくハルさんは、このような食べ方をされています。私と違って食事を作る側からなので、非常に参考になるんじゃないかな?と思います。
ハルさんのブログ以下からの引用です。
今日は満月です。
きれいな月を見ることができました。
この2週間の総括。
体重・各数値ともほとんど変化なしでした。
先週は両親が遊びに来たりしてつい食べちゃいました。
ある日などは、いつもの体重より1キロ近く増えてしまいました。
次の日には元に戻ったので、食べた分だったんでしょうね。スゲェ〜
体脂肪率が少し増えました。
体操の師匠のブログを見ると、同じように体操を続けている人は、お腹がへこんだとかお肌の調子が良いとか、嬉しい報告が載せられています。
自分のペースでやろう!と思っているのですが、そんな話を聞くと私のやり方が良くないのかしらと、少し心配になってしまいます。

朝の果物は金と食べる順について。
毎朝まず果物を食べます。(この頃は、りんごを半分皮付きで)それから朝食の支度をします。
朝食は、夫の希望で今はパンです。
まずは、サラダをしっかり食べ、それから野菜のおかずがあるときは、それを食べます。
次に何もつけないトースト1枚と豆乳。その時にハムやベーコンなどを食べます。
最後にブラックコーヒー。
学校給食では三角食べと言って、おかずと主食と牛乳をグルグル順に食べなさいと言われたような気がします。
この食べ方は、ちょっと変わっていますね。
まず、生の野菜、火を通した野菜、穀物など、動物性たんぱく質と順々に食べていくのです。自然により近い物から順に体に入れていくといった感じです。
これは『月の癒し』と言う本にあったのを自分なりに取り入れているものです。
人間の体に優しい、ダイエットにも効く食べ方ってところでしょうか。
これを始めてから、トイレに行く回数が増えました。
仕事中はあまり自由にトイレに行けないので、休憩時間が待ち遠しいくらいです。
それでも我慢できずに行っちゃう時もあるくらい。
お通じも良く、出るとお腹の中がスッキリした感じになります。
だからきっとお肌も良くなるんでしょう。私はお肌のトラブルって無いんです、昔から。確かにたるんでますけど・・・ほっといてくれ。
写真は今日三倉の山で行われた『森の体験会』でのヤマメの塩焼き風景です。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。