粟ヶ岳登山

今日の『遠州森町からのフォト日記』は昨日の記事からです。

午後からBOYSCOUTの子ども達と、掛川にある『粟ヶ岳・532m』に登りました。

麓の農協近くの駐車場に車を停めて、後は頂上を目指してひたすらハイキングコースを登ります。茶畑を抜けるとこう配がかなりキツくなります。目の前に頂上は見えているのですが、なかなか近づきません。

標高が高くなるにつれて見晴らしも良くなり、東に富士山、駿河湾を隔てて伊豆半島も確認出来ます。こう配がきついだけあって、眼下の東山地区は本当に真上から見ている様な感じを憶えます。
粟ヶ岳登山
汗はかくのですが、ジャケットを脱ぐとすぐに体が冷えてしまい、体温調節が難しかったです。やっとの事で着いた山頂の売店でいただいた『ぜんざい』は、冷えた体を温めてくれました。白い雪も舞っていました。

いつも一緒に活動をしていただいた副長さんの海外赴任前の『お別れハイク』で登った今回の粟ヶ岳。寒さ、雪、温かいぜんざい、しっかりと記憶に残して欲しいと思いました。
地図はこちら


同じカテゴリー(遠州森町からのフォト日記から)の記事
読めますか?
読めますか?(2006-02-20 23:18)

お釜でご飯炊き
お釜でご飯炊き(2006-02-13 20:18)

 森町ロードレース
 森町ロードレース(2006-02-05 18:46)

祝成人式
祝成人式(2006-01-08 18:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
粟ヶ岳登山
    コメント(0)